おならや便が最近臭いと感じる時は腸内環境の乱れが原因【新宿で体質改善なら隠れ家サロンcahAya】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
便秘に悩む女性

最近自分のおならが臭くなった気がする、便秘と下痢を繰り返してるしどこか悪いのかな?と感じている方が増えています。

 

こんにちは!!新宿隠れ家リラクゼーションサロンcahAyaセラピストの出口です。いつもご覧いただきありがとうございます。今日も身体の中からキレイと健康を目指す女性の為にお話していきますね。

 

おならや便って臭いのが当たり前?そう思っている方もいるかもしれません。

 

このお話で分かる事

おならや便が臭くなる理由

疑問を持つ女性

年末年始は忘年会やクリスマス、飲み会や同窓会など外食の機会が増える季節ですよね。食べ過ぎや飲み過ぎが続くと腸に負担がかかってしまい腸の働きが低下してしまいます。腸が疲れてしまうと主に3つの機能が低下し始めます。まずは腸の持っている働きを理解しましょう。

①食べ物を消化吸収する力

私たちは食べ物を食べると、胃で細かくされた後小腸によってさらに細かく分解していきます。小腸全体では約8時間ほどかけて消化が進み食べ物に含まれている栄養素を吸収した後、いらないものを大腸へと運んでいきます。

②水分を回収する力

大腸での滞在時間は約10時間前後で、その間にほとんどの水分を回収していきます。水分を吸収された食べ物は繊維質などが材料となり便の元として直腸へと運んでいきます。

③便を体外に排出する力

大腸から運ばれた便を体外に排出するのは腸の運動がポイントとなります。この運動の事を「蠕動運動」といい、腸内で収縮や弛緩をする事で、便を移動させ押し出していく働きがあります。

 

このような働きが低下してしまう事で、うまく消化や吸収が出来ず腸内に残り腐敗してしまったり、水分の調整がうまく出来なくなる事で便秘や下痢の原因になってしまう可能性があります。また、蠕動運動が低下してしまう事で、腸の中に溜まった老廃物を外に出すことが出来なかったり、便が出たとしてもスッキリしない残便感を感じてしまいます。

その様な状態が腸内で起きる事によって、老廃物が蓄積し毒素を発生させてしまう事で腸内環境が悪化し悪玉菌が増えてしまい、おならや便が臭くなってしまうんです。また、甘いものの食べ過ぎでも便秘に、アルコールの摂り過ぎでは下痢になりやすいと言われていますので、飲み会やパーティーなどが続くことでさらに腸内環境の悪化へとつながりますので注意が必要です。

宴会

腸の疲れを感じた時の簡単セルフケア方法

便秘や下痢などはもちろん、便やおならのにおいが臭いなどの腸の不調を感じた時は、腸をしっかり休め働きを回復する事が大切です。簡単に出来る方法もありますので、ぜひ試してみてください。

半日ファスティングで腸を休める

1日3食食べるのは当たり前と思っている方もいらっしゃいますが、3食食べるという事は本来食事を摂取した方が良い時間以外にも食事をしていたり、1回の食事で食べ過ぎてしまい、消化がしっかりできていないうちに次の食事が腸に届いている可能性があります。そうする事で胃や腸が消化を常にしていなければいけない状態になってしまい、休みなく働くことで負担がかかってしまいます。その結果食べ物を消化吸収する働きが低下してしまい、腸内環境の悪化へとつながってしまうんです。また、胃腸などが常に働いている事で、自律神経のバランスも崩れやすくなってしまいます。

腸の疲れを感じた時や、暴飲暴食の翌日などは半日や1日のファスティングを行う事で、腸の疲れを回復する事が可能です。ファスティングはいろいろと方法がありますが、まずは固形物を摂取せず、水を多めに摂取し、酵素飲料やスムージーなどで酵素の摂取をする方法がおすすめです。ですが、最近市販で販売されている酵素飲料の中には糖分や添加物などが含まれているものも多いので、選ぶ際には注意が必要です。(※基準の1つとして5000円以下の酵素飲料は濃度が薄かったり、糖分などですでに希釈されているものなどがほとんどですのでファスティングとしては逆効果になってしまう可能性があります。)

白湯を積極的に摂取する

白湯

腸内の水分が不足してしまう事で、食べ物のかすなどが渇きやすく上手く排出されなくなってしまうため、腸内環境が悪化してしまいます。また、体内の水分は消化液として毎日大量に使われている為、腸内環境を回復させるためには水分補給が重要になります。冷たい水分は腸の働きを低下させてしまったり、カフェインを含む飲み物は利尿作用によりさらに水分不足になってしまう可能性がありますので、白湯などを積極的に摂取するようにしましょう

白湯の効果をもっと知りたい方はこちらもチェック

食物繊維を積極的に摂る

食物繊維には腸に溜まった便や毒素などを取り除く働きが期待できます。腸の働きが低下してしまい便を体外に排出する力が低下してしまっている方は特に食物繊維を多めに摂取する事がおすすめです。食物繊維にはスポンジのように水分を溜め込む、繊維質としてイメージが強いサツマイモなどの「不溶性食物繊維」と、腸内のごみをしっかりからめ取ってくれる、ヌメヌメねばねばした食材の「水溶性食物繊維」があります。不溶性食物繊維には蠕動運動を促す働きも期待できますが、カサを増してしまうため便秘の際には摂取量は控える事が大切です。

食物繊維について詳しく知りたい方はこちらもチェック

種類豊富な食材

まとめ

年末年始は楽しいイベント盛りだくさん。だけど気付いた時には腸がなんだか不調。そう感じない為にも普段から腸内環境を意識しておくことも大切です。腸は目に見えない分、自分でしっかりと気付いてあげないとどんどん疲れが溜まってしまいます。私たちが仕事をして疲れが溜まってると感じるように、腸も大量に仕事をする事で疲れが溜まってしまうんです。

1日3食しっかり食べるのではなく、たまには腸にも休日を上げる事が大切ですよ。

 

ayako

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

慢性的な便秘・ひどい花粉症・ダイエットしても全然痩せない…それ全部腸が原因です

こんなお悩みありませんか?

・慢性的な便秘やお腹のハリ感

・食べる量は少ないのに全然痩せない

・最近なんだか疲れやすい

・年中感じる冷えやむくみ

・年々ひどくなる花粉症やアレルギー

・些細な事でイライラしやすくストレスを感じやすい

 

実はこれらの原因は腸内環境の乱れが関係しています。「腸は第二の脳」と言われるほど自律神経と関係している『腸』の働きが低下してしまう事で、さまざまな不調を感じるようになりますよ。

今すぐ腸のお掃除をして、体質改善始めませんか?


今すぐ体質改善を始める

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください