昨日今日と全国で真夏日が続出、4月で記録的な暑さを更新していますね。
こんにちは、新宿隠れ家リラクゼーションサロンcahAyaセラピストの出口です。いつもご覧いただきありがとうございます。今日も身体の中からキレイと健康を目指す女性の為にお話ししていきます。
この前すごい寒い日があったと思えば、昨日今日は半そでじゃないと暑い…。でも夜になるとやっぱり涼しくなったり。こんな気温差が激しい季節は、体の疲れを感じやすく、睡眠の質も低下しやすいんです。
このお話で分かる事
寒暖差が激しいと自律神経が乱れやすい
1日の中でも気温の差が10度以上の日が多い春の季節。そんな寒暖差の激しい時は疲れやすい…それにはちゃんと理由があるんです。
身体のエネルギーを大量に消費
寒暖差の激しい環境にいると、その気温差に体が対応しようと必要以上にエネルギーを消費してしまいます。その為、体が疲労しやすい事はもちろんですが、冷えの原因にもつながります。人間の身体は本来、寒い環境では熱を作り、暑い環境では身体の熱を逃がそうとします。その為、気温差の激しい環境になる事で頻繁に熱を作ったり逃がしたりするために、より多くのエネルギーを必要とします。
この様にエネルギーを過剰に消費してしまう事で、寒暖差疲労に陥り、自律神経の乱れの原因になってしまいます。
寒暖差は体にストレスを与えている
ストレスというと生活環境や人間関係などを思い浮かべる方も多いですが、気温差などの環境の変化も身体に大きなストレスを与えています。その為、気温差が激しいことで、ストレスを感じると交感神経が活発になってしまい、睡眠の質が低下してしまいます。まずは寝る環境を整えるために、部屋の温度や湿度などをしっかり調節していきましょう。
「睡眠の質」ってどういう事?
質の良い睡眠をとるとはよく聞きますが、どのような睡眠が良いのかって結構あいまいですよね。
睡眠時間=質の良い睡眠ではない
睡眠時間をしっかりとっていれば良いというわけではありません。睡眠中は深い眠りの「ノンレム睡眠」と浅い眠りの「レム睡眠」を交互に繰り返しています。レム睡眠中は基本的に筋肉は動かず、脳は活動をしているため夢を見ている状態です。ノンレム睡眠とレム睡眠は一晩に4~5回繰り返していると言われていて、ノンレム睡眠には深いものから浅いものまでレベルがあります。その中で最も深い眠りと言われているのが最初の1~2回で、眠りに入ってから約3時間の間にノンレム睡眠に達すれば脳も身体もしっかりと休ませることが出来ます。
成長ホルモンの分泌が疲労回復のポイント
眠りに入ってから2~3時間後に成長ホルモンは分泌されます。成長ホルモンと聞くと、大人になってからはあまり関係ないように感じるかもしれませんが、この成長ホルモンは「細胞の修復」や「疲労回復」にとても役立ちます。睡眠の質が良くなく、眠りが浅いことで、この成長ホルモンが十分に分泌されず、疲労回復が出来なかったり、肌のコンディションが悪化する原因となります。
睡眠の質を高めるには
人間の身体には体内時計があり、1日の24時間とずれているために睡眠に影響が出ることがあります。最新の研究では、体内時計は24時間11分と言われていて、1週間で1時間以上のずれが生じることになります。
体内時計をリセットすることが大切
たかが11分と思ってしまう方もいらっしゃいますが、放っておくことで1週間で1時間以上のずれが生じてくると、体にも異変が現れてしまいます。そうならない為にも毎日しっかりと体内時計をリセットすることが大切です。リセットする為に有効な方法として、朝起きた時に太陽の光をしっかりと浴びることがおすすめです。また、毎日規則的な生活を送る事も体内時計を整えておく為に重要です。休日になると朝ダラダラとしてしまうなどの行動は、乱れた体内時計が更に悪化してしまうので気を付けましょう。
寝る前はぬるめのお湯で入浴
春になり暖かくなってくると、お風呂をシャワーだけで済ましてしまう方が増えてきます。ですが入浴はリラックス効果が得られるだけではなく、疲労回復や副交感神経を優位にするためにはとても大切です。38~40度くらいのお湯にしっかりと浸かり身体の中から温めるように心がけてください。
リラックスタイムを作る
自律神経の乱れは、交感神経が優位に立ってしまう事で乱れやすくなります。その為、しっかりと自分がリラックスできる時間を作ることが大切です。リラックス方法は人それぞれだと思いますが、部屋にアロマを焚く、カモミールティーなどを寝る前に飲む、ストレッチをするなど、毎日の日課として取り入れていきましょう。また、休日は、日常のストレスを発散できるようなことをするものおすすめです。
春は気温差以外にも自律神経が乱れやすい
4月になって、生活環境が変わった、仕事内容が変わったなど、様々な変化によって気が付かない間にストレスを感じている方も増える季節です。自分ではなかなか気づいていない場合でも、体は負担や疲労を感じている場合もあり、体調があまり良くない、熟睡できないなどの状態になってしまう事があります。そんな時は無理をせず、しっかり体を休ませてあげる、気分をリフレッシュするなど意識的に行うようにしてくださいね。
ayako