風邪をひきやすい原因は腸内環境悪化による免疫力低下【新宿で体質改善なら隠れ家サロンcahAya】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
腸の疲れ

今年もインフルエンザにかかってしまった…風邪もよくひくし免疫力が下がってるのかな?

こんにちは!!新宿隠れ家リラクゼーションサロンcahAyaセラピストの出口です。いつもご覧いただきありがとうございます。今日も身体の中からキレイと健康を目指す女性の為にお話ししていきます。

 

最近風邪やインフルエンザにかかりやすい、アレルギー症状がよく出るなど、なんとなく免疫力が低下していると感じている方もいるのではないでしょうか?人間の体の免疫細胞は約70%が腸内にいるといわれています。免疫力の低下を感じる方は腸内環境を見直してみてくださいね。

 

このお話で分かる事

免疫細胞の約70%は腸にいる

腸

体をあらゆる外敵から守ってくれている免疫細胞。その約70%は腸内に棲んでいます。そのため腸内環境が乱れてしまうことで、免疫機能も低下してしまいます。

免疫って?

免疫とは一言でいうと体が「疫病(病気)を免れる」ためのことです。一般的には体内の「自己」と「非自己(自分以外のもの)」を区別し、非自己やがん細胞などの生命活動にも関係する「変質した自己」を攻撃・排除して疫病(病気)を免れる働きのことです。

私たちの身体は免疫力なくして生きていくことはできません。私たちの身体を流れる血液の成分である白血球の中には、たくさんの免疫細胞が含まれていて、ウイルスなどの外的要因や、体内で起こる細胞の変質(がん化)などの異常から体を守ってくれています。

 免疫細胞は腸に棲んでいる

腸は生命活動にも関わる器官で、腸の粘膜の表面積は全身の皮膚の200倍とも言われています。腸は飲食物に含まれる栄養分を吸収する一方で、細菌やウイルスなどの感染を防ぐため吸収せず便として排出する働きを行っています。その為、血液中を流れるリンパ球といわれる免疫細胞の多くが腸に集まり、腸の粘膜やヒダに集まってバイエル版というリンパ組織を形成しています。

腸内に入ってきたものは、免疫細胞が有害・無害を判断し、無害なものは体内に取り入れ、有害なものを攻撃します。腸に多くの免疫細胞が集まる理由は、口から入ってくる飲食物と一緒に必ず多くの細菌やウイルスが含まれています。そのような有害物質は腸の粘膜から最も侵入しやすいといわれています。また、正常な人でも毎日3000~4000個ほど発生すると言われているがん細胞が生じる場所もほとんどの腸内の粘膜からといわれています。この様な病原菌や有害菌などの外敵を素早く感知し、攻撃・排除していくために、免疫細胞が常に腸を守り続けています。

 

腸内環境を整えると免疫力があがる

目覚めの良い朝

腸内の免疫細胞を活性化させるためには腸内細菌のバランスを整えることが大切です。腸内細菌とは腸に棲みついている菌のことで、その数は約100兆個、100種類以上とも言われています。この腸内細菌の集合体のことを「腸内フローラ」と呼び、善玉菌・悪玉菌・日和見菌の3種類に分けられます。

善玉菌

代表的な菌は「乳酸菌」と呼ばれるビフィズス菌やフェーカリス菌、アシドフィルス菌などです。悪玉菌の侵入や繁殖を防ぎ、腸の運動を促しお腹の調子を整えてくれます。

悪玉菌

ウェルシュ菌や病原性大腸菌、黄色ブドウ球菌などが腸内で有害物質を作り出します。悪玉菌が増えることで、便秘や下痢の原因になったり、お腹の調子が悪くなってしまいます。

日和見菌

善玉菌や悪玉菌のどちらにも属さない菌ですが、腸内の優勢な菌に同調(味方)して作用します。

理想的な腸内環境とは

腸内フローラの理想的な状態は善玉菌2:悪玉菌1:日和見菌7の割合です。この腸内環境を保つことが重要です。健康な人の腸内では善玉菌が悪玉菌の定着・増殖を抑えているだけではなく、有害物質を体外に排出するのを助けたり免疫細胞を活性化したりする作用などもあります。

この腸内環境のバランスが崩れてしまうことで腸内の悪玉菌が優勢になる事で、悪玉菌が作り出す有害物質も増えてしまいます。この有害物質は便秘や下痢などのお腹の不調につながるだけではなく、腸から吸収されて全身をめぐってしまうことで、様々な生活習慣病や肌荒れ、肩こりや老化などにつながるため注意が必要です。

 

腸内環境を整える方法

健康を維持するためには腸内環境を常に整えておくことが大切です。その為には日常の生活習慣や食生活、年齢、ストレス、薬(抗生物質など)の服用など様々な状態で変化してしまいます。

健康維持をするためにも腸内環境はとても大切で、、腸内に必要な乳酸菌や食物繊維などを多く含んだ食生活や、ストレスを発散していく方法、運動不足の解消など、自分の免疫力の低下の原因を理解していくことが大切です。

 

まとめ

免疫力が下がっている原因は腸内環境が乱れていることによる免疫細胞の働きの低下です。まずは自分の腸内環境が乱れてしまう原因を自分でしっかりと理解することが大切です。腸内が乱れてしまうことで便秘や下痢などの原因になってしまうだけではなく、アレルギーや病気の原因になってしまいますので、普段から意識しておくことが大切です。腸はとても繊細な臓器なので、ストレスなども大幅に関係してきます。

未来の身体の健康のためにもしっかりと自分の腸内環境を意識してみてくださいね。

 

ayako

「疲れた…」が口癖になっていませんか?

あなたはこんなお悩みありませんか?

◆肩こりがつらい…

◆頻繁に頭痛が起きる

◆腰痛が気になる

◆身体がいつも重い

◆足のむくみや冷えが気になる

◆睡眠の質が悪い

◆頭痛や眼精疲労が気になる

この様な疲れは当たり前、改善なんてしないと思っていませんか?身体には自然治癒の力が備わっているので、いくら疲労が溜まってしまった身体でもしっかりとケアしていく事で改善していく事が可能です。諦めてしまわないでくださいね。


疲れを諦めてしまう前にこちらをチェック

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください