足のむくみに悩んでいる女性って非常に多いですよね。むくみを解消したくて毎日セルフケアをしているのに全然効果が出ない…と思っている方もいるのではないでしょうか?
こんにちは!!新宿隠れ家リラクゼーションサロンcahAyaセラピストの出口です。いつもご覧いただきありがとうございます。今日も身体の中からキレイと健康を目指す女性の為にお話ししていきますね。
足がむくみやすい原因は人それぞれです。生活習慣や筋肉量、食事など色々とありますが、体の中に入ってくる食事はとても重要です。
このお話で分かる事
足のむくみの原因
むくみとは細胞内に水分が溜まってしまう事でむくみの原因になります。体内の血液循環が低下してしまう事で水分が溜まりやすくなってしまいます。
血液循環やリンパ液の流れの低下
むくみの大きな原因として、「血行不良」や「リンパ液の停滞」が考えられます。静脈には余分な水分や老廃物を回収し排出する働きがありますが、この静脈の流れが悪くなってしまう事で、その働きがうまく行うことが出来なくなりむくみにつながってしまいます。リンパ液も同様な働きを持っているため、静脈の働きだけではなくリンパ液の流れも悪くなってしまう事で体内に不要なものが蓄積されてしまい、むくみの原因につながります。
運動不足や筋肉量の低下
運動不足などで筋肉量が低下してしまったり、あまり筋肉を動かさない状態が続くと、筋肉のポンプ機能がうまく働かなくなり、リンパ液や血液の流れが悪くなってしまいます。その為、体内循環が低下してしまい、むくみの原因になってしまいます。その為、1日中同じ姿勢をしているという方は、筋肉を動かすことが少ない為むくみやすくなってしまいます。
内臓疾患などの内分泌疾患
内臓疾患や甲状腺機能低下などによる内分泌疾患によって、体内に水分が溜まることでむくみの原因につながります。体内の水分が排出されないという事は、足だけでなく、腕や顔などの様々な箇所がむくんでしまいます。この様なむくみを放置してしまう事で病気の悪化になってしまいますので、早めに病院に行くことも大切です。
アルコールの摂取
お酒を飲んだ次の日はむくんでる…という方も多いですよね。アルコールは摂取することで血液内の水分が血管の外に出てむくみの原因につながります。まあ、血中の水分量が減ることで脱水症状と脳が判断してしまい喉が渇くことで更に水分を摂取することで悪循環になってしまいます。
体温調節機能の低下
最近では普段から体温が低い方が増えています。この体温調節機能が低下することで、体が冷え血行が悪くなってしまったり、筋肉が硬くなったりします。血行不良や運動不足などによって筋肉の動きが鈍くなることでむくみの原因になってしまいます。
足のむくみ解消に効果がある食べ物
むくみを解消するための食べ物をとるには、栄養素を少し意識することが重要です。今日はむくみ解消の効果が期待できる栄養素をご紹介しますね。
カリウム
野菜果物や海藻類などに多く含まれているカリウムは、体内の塩分を排出してくれる効果を持っているため、むくみには効果的な栄養素です。アボカドやバナナなど、手軽に摂取できる食材も多いので、日常から意識して摂取するようにしましょう。
サポニン
利尿効果を持つサポニンは、体内の水分量を調節する働きを持っています。その為、体内に溜まった余分な水分を胚珠r¥つすることが出来るため、むくみの改善に効果が期待できます。ゴボウや小豆、ニンニクなどに多く含まれていますので、積極的に摂取するようにしていきましょう・
ビタミンE
尿中のナトリウム量を増加させ、体内のナトリウムを排泄する効果が期待できるビタミンEには、老化(酸化)の原因となる活性酸素の増加を防ぐ働きもあります。ビタミンEを多く含む食材は、モロヘイヤやアボカド、・プルーンなどですが、プルーンにはビタミンE の他にカリウムやクエン酸などのむくみに効果がある栄養素が豊富に含まれていますので、意識的に摂取するのがおすすめです。
足がむくみやすくなる食べ物
むくみの原因になる主な食べ物として、塩分を多く含んだ食材があります。塩分の高いものを摂取することで、脳が体内の塩分濃度を下げようと、水分を多く摂取するように指令を出します。そして体内の塩分量が濃くならないように身体の中に水分をため込んでしまう為、水分が体外にうまく排泄されなくなりむくみの原因につながります。梅干しやラーメン、漬物やみそ汁、かまぼこなどの練り製品や加工品などの摂取には十分に気を付けましょう。
むくみ解消効果がある食材は色々あります
今回栄養素として、むくみの解消に効果が期待できる食べ物をお話ししてきましたが、それ以外にもパセリやトマト、アサリなど日常から摂取しやすい食材はたくさんあります。また、むくむ原因にはストレスも関係しているため、これはダメなどと意識しすぎてストレスを感じてしまっては元も子もありません。まずはストレスなどを感じない程度の少しの意識から始めてみてはいかがでしょうか?そして循環の低下を感じるのであれば、マッサージなどで硬くなってしまった筋肉をほぐし、血行を促進していくことも重要ですよ。
ayako