手足の先の冷えが気になる末端冷え性。女性の方は特に気にしている方も多いのではないでしょうか?
こんにちは!!新宿隠れ家リラクゼーションサロンcahAyaセラピストの出口です。いつもご覧いただきありがとうございます。今日も身体の中からキレイと健康を目指す女性の為にお話ししていきます。
日中は少しづつ日差しの暖かさを感じるようになったこの季節、でもまだ朝晩の冷え込みなどで、体や手足の先の冷たさを感じている方も多いのではないでしょうか?特に足の冷えが強かったりするとなかなか寝付くことが出来ないとお悩みの女性も多いです。今日はそんな冷えについてのお話しです。
このお話で分かる事
末端冷え性の原因
手足の先が冷えてしまい、夜なかなか寝付けなくなってしまったり、ひどい時には痛みを伴うこともある末端冷え性。そんな辛い冷えを改善していくには、まず自分の冷えの原因を理解しましょう。
原因① 筋肉量不足による血行不良
デスクワークなどで常に同じ姿勢をしていたり、体を動かすことが少ない女性に多くみられるのがこの原因です。筋肉は心臓と同じように血液を送るポンプの働きをしているため、筋肉量が少なく働きが小さいと血液を全身へ送ることが出来なくなり、血行不良の原因になってしまいます。男性よりも女性に冷え性が多いのは筋肉量が少ないことが原因で、筋肉量が少ないことで熱を生み出すことも出来なくなるため体が冷えやすくなってしまいます。
原因② ストレスによる血行不良
ストレスを感じる
かと交感神経らだが優位に働くため、体は緊張状態になってしまいます。この緊張状態が続くことで、血管が収縮したままになってしまうので血行の妨げになってしまいます。また、ストレスによって副腎からでるアドレナリンは、ストレスを緩和する働きをする一方、血球を活性化するため血液を粘性にすると言われています。
原因③ 腸内環境悪化による血液循環の低下
低血圧や体内の水分不足、食生活の乱れ、悪玉コレステロールの摂りすぎなどは体内の血液循環を悪くする原因となります。そして腸内環境が乱れ、腸内に老廃物や毒素がたまってしまうことで、体内に不要なものまで吸収してしまいドロドロの血液となり全身をめぐります。その為、体の先までうまく血液が回らなくなってしまい手足の冷えの原因となってしまいます。
末端冷え性を改善するための対策
末端の冷えの場合は、冷え切っている手先や足先を温めるだけではなく、熱を作りやすい体つくりや腸内環境の改善が必要です。
ストレッチ
身体の冷えを感じたら手足の力を抜いて、手首や足首をぶらぶらさせたり、回してみる、指を意識的に動かしてみることが大切です。指をつまんで10秒ずつ刺激してみる事も末端冷え性には効果が期待できますよ。
お腹を温める
重要な器官が集中している内臓が冷えてしまうと、体は内臓を温めようと働くため、血液は中心部であるお腹に集中し手や足の先まで血液がうまく行き届かなくなってしまいます。腹巻やカイロなどを使用して、意識的にお腹を温めることで体内の血液の偏りを防ぐことも重要です。
身体を温める食べ物や飲み物を積極的に摂取する
身体を温める食べ物は血流を促進します。冷えを感じている時は食べ物や飲み物は暖かいものや常温のものにし、体を冷やさないようにしましょう。また、ニンジンやレンコン、ゴボウなどの根菜類や、生姜やトウガラシなどには体の内側から温めてくれる効果が期待できます。
リラックスできる時間を増やす
副交感神経を優位に働かせ活発にすることで、血管が広がり血流が良くなります。副交感神経はリラックスしている時に活発になるので、気持ちが落ち着く音楽を聴いたり、アロマキャンドルを焚く、好きなことをしてストレス発散することが大切です。そして、ぬるめのお風呂に入ることで副交感神経が優位になるだけではなく、水圧による血行やリンパの流れの促進にもつながりますので、体の冷えを感じている時はしっかりと湯船に浸かると良いですね。
有酸素運動
筋肉を動かしたり使うことで血行が促進されます。日常の生活に体を動かす習慣をつけると良いですね。運動というとハードなイメージがある方もいらっしゃいますが、まずは通勤路で1駅分歩いてみたり、エスカレーターなどを使わずに階段で上り下りすることから始めてみましょう。
偏った食生活を見直す
現代では洋食文化に始まり、ジャンクフードやファーストフード、インスタント食品、スナック菓子などビタミンやミネラルなどの栄養素が少ない食べ物を摂取している方が非常に多いです。この様な食事を続けていると、腸内環境が乱れ、血液がドロドロになり血行不良の原因につながってしまいます。エネルギーや熱を作るためのたんぱく質やビタミン、ミネラルが豊富に含まれているものや、腸内環境を整えるための食物繊維や乳酸菌などを積極的に摂取するようにしましょう。
まとめ
末端冷え性は生活習慣や食生活、運動などにより改善していくことが可能です。冷えは睡眠の質の低下につながってしまうだけではなく、放っていくことで様々な病気の原因となってしまうこともあります。そうなる前に自分でできることから改善してみてはいかがでしょうか?
なかには運動をしているのに冷えが全然改善しないという方がいらっしゃいますが、そのような方は腸内環境が乱れている可能性もありますので、食生活を一度見直してみてくださいね。
ayako