正月疲れで胃腸に不調を感じる原因とは?【新宿で体質改善なら隠れ家サロンcahAya】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
やる気の起きない女性

昨日や今日から仕事始めの方が多いですね。連休で仕事はしていないのになんだか疲れてる…そんな風に感じている方も多いのではないでしょうか?

 

こんにちは!!新宿隠れ家リラクゼーションサロンcahAyaセラピストの出口です。いつもご覧いただきありがとうございます。今日も身体の中からキレイと健康を目指す女性の為にお話していきますね。

 

年末の忘年会からの年末年始。特に胃腸に疲れを感じている方は、お正月に食べ過ぎちゃったかな?と思う方も多いのですが実はそれだけが原因ではないんです。原因をしっかり理解して、週明けには不調を解消していきましょう

 

このお話で分かる事

正月疲れでの胃腸の不調の原因とは?

腸の疲れ

正月休み明け、なんだか胃腸の調子が良くない…やる気が起きない…そんな方が多いですよね。年末に食べ過ぎたからそのうち良くなるだろうなんて思わずに、あなたの疲れの原因を理解して早く改善していきましょう。

原因① 食事

やっぱり胃腸の疲れの1番の原因は食事です。ですが食べ過ぎた…というだけではなく他にもさまざまな原因があるんです。

食事の質

忘年会などで外食続き、そこに重なるようにしてお正月のおせちやお餅は胃腸にかなり負担をかけています。居酒屋などでは基本味が濃いものや脂っこいものが多いですよね?そのような食事が増えてしまう事によって消化がなかなか出来ず、体内にゴミとして残ってしまう事が多いです。そうすると体内で腐敗が進み毒素を排出してしまったり、老廃物として蓄積してしまったものを体内に吸収してしまう事で、血液内に入り込みドロドロの血液になってしまいます。ドロドロの血液になると血行が悪くなってしまう事はもちろんですが、代謝も低下し身体が疲れを感じやすくなってしまいます。

食事の時間

連休になると食事の時間がバラバラになってしまうという方も多いのですが、特にお正月はなんとなくダラダラ食べてしまうという方が多いです。そうする事で、胃や腸は休む時間が無くなり常にフル稼働をしなければいけない状態になってしまいます。人が仕事をしていくうえで休憩が欲しいと思うように、胃腸も休憩が必要です。

原因② 生活リズムの乱れ

寝不足の女性

連休が続くことで夜更かしをしてしまったり、朝は遅くまで寝てしまうという方がいます。このような生活を続けてしまう事で自律神経のバランスも崩れてしまいます。腸は「第二の脳」と言われるほど、自律神経と密接な関係を持っています。

睡眠不足

夜更かしをした翌朝でも、家族や親せきなどと集まっていると朝はしっかりと起きなければいけないという方が増えるのがお正月の特徴なのではないでしょうか?その為睡眠不足になってしまい身体の疲れがなかなか抜けない、変な時間に昼寝をしてしまって夜にまた寝る事ができなくなってしまうという悪循環になってしまいます。

自律神経の乱れ

ダラダラとした生活を過ごしてしまう事で自律神経が乱れやすくなります。腸は副交感神経(リラックスしている時に働く神経)が優位に立っている時に活発に働くため、自律神経が乱れ交感神経が優位に立っている時間が長いと腸は上手く働けなくなってしまいます。

運動不足

普段からデスクワークなどでなかなか身体を動かさないという方でも、最低限通勤や業務内で身体を動かすことがあります。ですがお正月などの連休ではずっとこたつの中でテレビを見ていて動くのはトイレの時くらい…なんて方も増えてしまいます。その為身体を動かす時間が自然と減ってしまう事で運動不足の原因になってしまいます。また、人は太陽の光を浴びる事でも自律神経のバランスを整える効果があります。その為、休みだからとダラダラ家で過ごしてしまう事も自律神経を乱してしまう原因になってしまいます。

 

連休明けに疲れをリセットする方法3選

説明する女性

昨日今日となんとなくやる気が起きない方でも、明日からの3連休でリセットする方法があります。ぜひ疲れを少しでも改善出来るようにしてくださいね。

方法① 胃腸を休ませる時間を作る

なんだか胃腸の調子が悪いという方はまず、胃腸を休ませることが大切です。食事の量を減らすことも大切ですが、脂っこいものやカフェイン、添加物など負担のかかる食事を摂らず、腸内環境に良い食材を摂取するようにしてください。また、今回の3連休は7日が真ん中にあるので七草粥を回復食としたプチファスティングを行ってみるのはいかがでしょうか?

6日は消化に優しい食事を少し、7日は朝と昼をファスティング期として固形物を摂らず、夜に七草粥を回復食として食べる。8日はまた消化に優しい食事を量を減らして食べる事で、胃腸をしっかりと休ませてあげる事が出来ますよ。

方法② 有酸素運動をする

ストレッチやウォーキングなどの有酸素運動は自律神経を整える為に有効な方法です。特に正月にダラダラと過ごしてしまった方は外に出てウォーキングなどを行う事で運動不足の改善にもつながります。また、まだ初詣に行ってない方などは、日中少し遠くの神社やお寺などに歩いて行ってみるだけで、運動不足解消だけでなく太陽の光が乱れた体内時計を整えてくれる効果も期待できるのでおすすめですよ。

方法③ マッサージや岩盤浴などでデトックス

アロマトリートメント

年末やお正月に体内に溜め込んでしまった老廃物を排出させていく為にも血行を促進し循環を促すことが大切です。マッサージでリンパなどの体内循環を良くしたり、岩盤浴で汗をかくことで溜まった老廃物を体外に排出していく事はもちろんですが、自律神経を整えたりリラックスやリフレッシュ効果が期待できますので、休み明けの仕事の時にはすっきりした気分で始める事が出来るのではないでしょうか?

 

まとめ

年末年始のお休みの後は疲労が溜まっている方が多いです。特に胃腸の不調は食事を楽しむ事が出来ないだけではなく、気分も滅入ってしまいますよね?そうならない為にも明日からの3連休で身体をしっかりリセットしていきましょう。ちょっとした心がけで、正月疲れは2倍も3倍も速く改善していく事が出来ますので、ぜひやってみてくださいね。

 

ayako

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

慢性的な便秘・ひどい花粉症・ダイエットしても全然痩せない…それ全部腸が原因です

こんなお悩みありませんか?

・慢性的な便秘やお腹のハリ感

・食べる量は少ないのに全然痩せない

・最近なんだか疲れやすい

・年中感じる冷えやむくみ

・年々ひどくなる花粉症やアレルギー

・些細な事でイライラしやすくストレスを感じやすい

 

実はこれらの原因は腸内環境の乱れが関係しています。「腸は第二の脳」と言われるほど自律神経と関係している『腸』の働きが低下してしまう事で、さまざまな不調を感じるようになりますよ。

今すぐ腸のお掃除をして、体質改善始めませんか?


今すぐ体質改善を始める

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください