むくみ解消効果がある栄養素を多く含んでいる食べ物一覧【新宿でむくみ改善なら隠れ家サロンcahAya】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
足のセルフケア

むくみが気になっている女性って多いですよね。特にこれからの季節はブーツを履くことも増えるので、一度脱いだらむくみのせいで全然履けない…なんて事もありますよね。

こんにちは!!

むくみ足を卒業し、健康的な美脚を造る専門家でぐちあやこです。

いつもお読みいただきありがとうございます。今日もむくみに悩んでいる女性の為に少しでも役立つ方法を書いていこうと思います。

むくみで一番気になるところと言えばやっぱり足なのではないでしょうか?

特にデスクワークで1日中同じ姿勢だったり、立ち仕事で足に負担がかかりやすかったりするとどうしてもむくみやすくなりますよね。今日はそんなむくみについてお話をしていきます。

このお話で分かる事

むくみが起こる原因

身体の中の約60%が水分という事は知っている方もいると思います。

むくみとはその体内の水分がうまく循環・排泄されず、体内に溜まっている状態です。生活習慣の乱れや食生活・ストレスなど人によって様々な原因がありますので、もう少し詳しくお話していきたいと思います。

足のむくみ

原因① 血液やリンパなどの循環不良

デスクワークなど同じ姿勢を取り続けていると、血液の循環が悪くなってしまったり、不規則な生活によって自律神経が乱れる事でむくみやすくなります。そして冷え性の方ももちろん血液の循環が滞っているためにむくみやすくなります。

原因② 運動不足・筋肉低下

上の血液などの循環不良が起きる原因の一つが運動不足や筋肉の低下です。筋肉は体内でポンプの働きをしてくれているため、筋肉量が減ってしまう事で水分を押し戻す力が無くなり、血行不良・代謝不良を引き起こします。

原因③ 体温調節機能の低下

現代では空調の効いた環境にいる事が慣れてしまい、身体の代謝機能が低下しています。その為、水分の代謝も低下してしまう事で上手く循環・排泄が出来なくなりむくみの原因へとつながります。

原因④ 塩分やアルコール

ビール/アルコール

塩分やアルコールを摂取する事で、体内が濃度を薄めようと身体が水分を体内に溜め込む働きをします。味の濃いものを食べたり、飲んだ翌日などに顔がむくむ…という方は身体が水分を溜め込んでいる可能性が高いです。

原因⑤ 病気

生活習慣や食生活を見直してもむくみが改善しないという方は、病気が原因の可能性もあります。その場合、むくみが発生する場所が異なり、心臓病は足・腎臓や肝臓の病気は体中がむくむと言われていますので、おかしいなと感じたら放置せずに医師に相談する方が良いでしょう。

むくみ改善に効果が期待できる栄養素

むくみの原因が分かったとしても改善出来なければいけませんよね?

ですが中には「運動は苦手だし時間もない」「仕事などの付き合いがあるからアルコールや外食はしょうがない」という方も多いと思います。ですがむくみは放っておくと皮下脂肪にも蓄積し肥満の原因にもなりかねないので、むくみの対策はしていきたいですよね。そのために重要なのがむくみ解消に効果がある栄養素を含んだ食べ物を積極的に摂取する事です。日頃の食生活の際はぜひ意識してみてください。

野菜

カリウム

カリウムには身体の中の塩分の排泄を促し、水分量を適正に保つ働きがあります。カリウムを多く含んだ食べ物は海藻類やナッツ類、豆類、イモ類、果物など様々なものに含まれています。特にバナナやアボカド、カボチャ、とろろ昆布、干しヒジキなど普段の食事に一品加えてみると良いですね。

ただし、腎臓病や透析をしている方はカリウム制限が必要な可能性があるので、担当医師にご相談くださいね。

サポニン

サポニンは利尿作用と悪玉コレステロールの排出効果が期待できる栄養素です。大豆などのマメ科の食べ物をはじめ、スイカやキュウリなどのウリ科などにも多く含まれています。また、食べ物以外にもサプリメントやお茶からも摂取できますよ。

ポリフェノール

ポリフェノールには植物に多く含まれる色素や苦みの成分で、抗酸化作用や血液をサラサラにする効果が期待できます。アントシアニンやカテキン、イソフラボンなどもポリフェノールの一種で、明日葉・ブルーベリー・黒豆・しょうが・カカオ・コーヒーなど色の濃いものや苦みのあるものに多く含まれています。ポリフェノールは種類が複数あるので、バランスの良い食事をする事で、様々な種類を摂取する事が可能になります。

ただし、がんの治療中はポリフェノールの過剰摂取が禁じられています

まとめ

上に記載した栄養素のほかにも、ビタミンB1やB6など水溶性のビタミンには血液をサラサラにしてくれる作用があるので、血行促進が期待できます。このように色々な食べ物からむくみ対策が可能になりますが、食事のする際は早食いや大食いをせず、味の濃い加工食品などを避ける事で消化器官の負担を抑える事が大切です。

また、むくみの解消には食生活の見直しのほかにも、生活習慣の乱れ(睡眠不足・運動不足等)やストレス、自律神経の乱れ、ホルモンバランス等様々な理由によってむくむことがありますが、その根本的な原因は体内循環です。そのため、湯船にゆっくり浸かる事で血行促進する、マッサージをして体内循環を促すなど、それぞれに合った方法があると思います。

ぜひ自分に合った改善方法を見つけて、むくみを解消してくださいね。

ayako

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

足のむくみや冷えは当たり前と思っているあなたへ

こんなお悩みありませんか?

  • 常に冷えやむくみがある
  • 朝起きてもむくみがひいていない
  • 夕方になると足がパンパン
  • むくみすぎて足が痛い
  • 自分でほぐしても効果が無い

足のむくみや冷えは昔からだから諦めてる?放置していると足はどんどん太くなって、痛みが出る事も…

たかがむくみ、されどむくみ!!しっかりケアをする事で必ず改善していきます。


むくみ撃退キャンペーン開催中

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください