
最近寒くなってきて、身体の冷えを気にする女性が増えてきました。特に足先や手先の冷え「末端冷え性」の方って結構多いですよね?
こんにちは!!新宿隠れ家リラクゼーションサロンcahAyaセラピストの出口です。いつもご覧いただきありがとうございます。今日も身体の中からキレイと健康を目指す女性の為にお話していきますね。
今、このブログを読んでいただいている方は冷えに悩んでいる方が多いのではないかなって思います。あなたの身体の冷え、何が原因か知っていますか?
原因が分からなければ、改善する方法も見つかりませんよね?今日はそんな冷えについてお話していきたいと思います。
このお話で分かる事
女性に多い?末端冷え性の原因
身体は温かいのに、手足の先だけ冷たい「末端冷え性」、実は10~30代の女性に多いと言われています。症状がひどい場合は、足先が痛くなるほど冷えきってしまい寝付けない…という方もいるんです。男性に比べて女性の方が冷え性を感じている原因があるんです。
筋肉量が少ない
体温を作り出すのは人間の関節や骨を動かす筋肉=骨格筋が全体のおよそ60%の熱を作り出していると言われています。次に肝臓や心臓、腎臓などが熱を作り出している為、筋肉を増やしていくことで発生する熱量も増えていきます。
また、加齢とともに手足の毛細血管が減っている可能性があります。毛細血管は何もしないでいると40代くらいからどんどん減ってしまい、70代の人は約40%も減ってしまうと言われています。その為、筋トレなどをして筋肉量を増やしていく事で体温が上げり基礎代謝も上げる事で毛細血管の数も増え、手足など末端の冷え性も改善出来ます。
筋トレなどを続けていて汗をかきやすくなったという方は、全身の代謝が上がっている証拠です。その様な変化を感じ始めたら、冷え性などの悩みも改善していく事が出来ますよ。
締め付けの強い下着やハイヒールによる血行不良
むくみの原因として血行不良の方が多いですね。心臓から下半身へ送られた血液は通常老廃物を回収し心臓へ戻っていきます。ですが、下半身から心臓へ戻る時は距離があり、重力にも逆らう事になる為、送り返す時に流れが滞りやすくなるんです。その時に下着などで下半身を締め付けてしまっていると血行を阻害してしまうため、老廃物や毒素、余分な水分などが下半身に溜まってしまいます。
また、ヒールの高い靴を履いている方は足の末端を強く締め付けてしまい血行を阻害してしまうので注意が必要です。歩き方が不自然になってしまったり、歩きづらいという事からもエスカレーターやエレベーターを多く使ってしまい筋力の低下につながります。
スカートなどによる足の冷え
「おしゃれは我慢」と昔女優さんかモデルさんが話していたのを聞いたことがあります。確かにおしゃれを楽しみたいと思い多少の寒さはしょうがない…とも思います。ですが、足が冷え血行が悪くなることで、足がむくんで太くなってしまってはおしゃれを楽しめなくなってしまうのでは?とも思います。
また、足が冷えてしまう事で月経不順や女性器などの機能障害などの「婦人病」のリスクを高める可能性があります。事前にそのような原因を防ぐためにも、冷やさないような服装をする事も大切ですよ。
改善するために今日から出来る改善法
身体に様々な影響も起こしてしまう「末端冷え性」は日常生活を意識するだけで少しずつ改善していく事が出来ます。
冷たい飲み物や食べ物は避ける
末端冷え性の原因として、内蔵が冷えてしまってる場合があります。特に今の時期は夏の暑い時期に冷たいものをたくさん摂取してしまい、内蔵を冷やしたまま気温が下がってしまった…という方も少なくありません。
日頃から冷たい飲み物や身体を冷やしやすい食材を避け、内蔵から温めていく事が大切です。特に冬野菜などの根菜類は身体を温めてくれる効果があると言われています。まずは内臓を温めていく為にも、身体を中から温める事が出来る食材を積極的に摂取してください。
朝と睡眠前に白湯を飲む
白湯は50~60度くらいに冷ましたお湯ですが、温かく体温にも近い温度の為、身体に浸透しやすいと言われています。また、沸騰させることで水道水のカルキや不純物を取り除くことができますが、利尿作用により体内の老廃物の排出にも役立ちます。新陳代謝も上がる為、身体に熱を作ることが出来るので、冷え性の方は習慣にすると良いかもしれません。
運動やストレッチをして身体を動かす
先程冷えの原因としてお話した運動不足。筋肉量が低下してしまう事で基礎代謝も下がり、熱量も減少してしまいます。その為、ウォーキングやジョギング、ストレッチなどの有酸素運動を行う事で基礎代謝を上げていきましょう。激しい運動を日課に取り入れてみたけど続かない…では意味がありませんので、まずはエレベーターやエスカレータを使わずに階段で上り下りをする、一駅分だけ歩いてみるなど、ちょっとした運動から始めてみてください。
まとめ
寒くなってくると冷え性が酷くなってしまうという女性も多いです。ですが、日常のちょっとした生活習慣を改善していくだけでも冷えが改善する方もいらっしゃいます。まずは、毎日湯船にしっかり浸かる、身体を温めてくれる飲み物や食事を摂る、簡単な有酸素運動を少し取り入れるなど出来る事から始めてみてはいかがでしょうか?
また、リフレクソロジーやアロマトリートメントなどで体内循環を促進する事で血行が良くなります。自分でなにか始める事がなかなか出来ないのであれば、ぜひご連絡くださいね。
ayako